一般内科について

  • Home>
  • 一般内科について

一般内科

当院では、風邪やインフルエンザ、花粉症、各種アレルギー疾患、喘息、貧血、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病など)、不定愁訴(原因のはっきりしない体の不調)など、内科一般の診断治療管理を行っております。
また次のような内科疾患についても、高い専門性を持った医師が豊富な臨床経験をもとに的確な診査診断を行います。お気軽にご相談ください。

  • 循環器系(高血圧、不整脈、心筋梗塞、狭心症、胸部腹部大動脈瘤など)
  • 呼吸器系(慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息、気管支拡張症、間質性肺炎など)
  • 消化器系(逆流性食道炎、慢性胃炎、胃潰瘍、過敏性腸症候群、急性胆嚢炎、急性膵炎、急性虫垂炎、胆嚢炎、胆石、閉塞性化膿性胆管炎など)

診断に役立つCT検査を即日受けていただくことが可能で、その日のうちに詳しい結果をお伝えし、その方に合った治療計画をご提案します。
さらに高度な医療や入院が必要と判断されたときは、症状に適した専門科を判断し、連携医療機関へ紹介いたします。内科疾患で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

内分泌内科について

当院の診療科目の一つである「内分泌内科」とは、ホルモンの異常によって起こる様々な病気の診断と治療を行なっている内科です。ホルモンを分泌する臓器は脳下垂体や副腎など複数ありますが、外来診療で扱う主な病気は甲状腺疾患が大半を占めます。甲状腺はのど仏(甲状軟骨)のすぐ下にある臓器で、主に体の代謝を調節する「甲状腺ホルモン」を分泌しています。よく知られた甲状腺疾患としては「バセドウ病」「橋本病」が挙げられます。

開業医の少ない内分泌内科

内分泌内科の開業医は少なく専門的な治療が行える数少ないクリニックとして地域の皆様に貢献できればと思っています。甲状腺疾患のほかにも、高血圧患者様の中には二次性高血圧と言われる副腎のホルモン異常が原因で引き起こされる高血圧の患者様が多くみえます。副腎は腎臓の横にあるひも状の小さな臓器ですが、副腎では何種類もの血圧を調整するホルモンを分泌しています。この副腎にできものができることによりホルモンが過剰分泌され高血圧を引き起こすのが二次性高血圧と呼ばれるもので通常の降圧薬が利きにくいという特徴があります。
普通の高血圧だと思っていた患者様が実は副腎のホルモン異常であることも少なくありません。当院では内分泌内科という立場から必要に応じ副腎のホルモン測定を行い二次性の高血圧をチェックすることも行っています。

tel
お身体に関する不安なことはどなたでもお気軽にご相談ください 診療のご予約もお電話から承ります 受付時間 9:00~13:00/16:00~19:00 0567-96-5600
お身体に関する不安なことはどなたでもお気軽にご相談ください 診療のご予約もお電話から承ります
bottom_img02_sp.png